MESSAGE
私たちは、障害の有無に関わらず、
「地域で安心し暮らせる社会」の実現を創造し続けます。
そのために「必要とされる会社・なくてはならない会社」を
探究し続け、進化し続けていきます。
働くを支援
社会の一員として働く
意欲・挑戦・貢献
利用される皆さまの“働く”という意欲と、自分で進路を決めたその想いを大切にしています。
私たちは、自らの力を発揮し、自分らしく働けるよう支援します。
支援とは、困難に共に向き合いながら、本人が解決に向けて進む力を引き出すこと。
仕事のサポートだけでなく、生活の中の不安や悩みについても、
面談を通じて整理し、本人の選択と行動を支えます。
どんな仕事や場面でも、支え・支え合うことが誰かの力になる。
共に挑戦し、成長することで、自己実現と社会への貢献へとつながります。
「働く喜び」を共に感じながら、一般就労への一歩を応援しています。

障がいの有無に関わらず、ここでは働くすべての人が、さまざまな仕事に挑戦しています。
多様な作業へのチャレンジを通じて、自分の「得意」を育て、自分に合った仕事と出会い、
「なりたい自分」に近づいていきませんか。
私たちは、「働く」ことを通じて人生を豊かにする一歩を応援します。
価値を提供しながら、働く喜びや充実感を共に感じられる場所で、
思い描く暮らしや未来に向けてのステップアップを、心身ともにサポートいたします。
「働く」可能性を最大化に。
就労継続支援A型
就労継続支援 A型事業所
ご利用の流れ
1. お問合せ
お住いの地域の特定相談支援事業所及び、ハローワークへ問合せをし、応募いただきます。
2. 見学いただいた後、ハローワークが発行する紹介状と、履歴書をご持参のうえ、面接を行います。
・年齢が18歳以上65歳未満の方
・移動・食事・排泄等の身辺処理が自立している方
・指示・意志伝達等の理解ができる方
・定められた規則等を守れる
3. 実習希望の方は、実習期間(土日を挟んだ10日間)を設定します。
A型の場合は10日間、B型の場合は2~10日間程度を相談の上で設定します。
4. 仮契約
契約書類などへの記入があります。各区役所へ申請に行っていただきます。
5. 契約
障害者福祉サービス受給者証を提示し、サービス利用契約を結びます。
”受給者証”をお持ちではない方は、各市町村の福祉部・課に申請します。
必要書類を作成し、障害者本人と弊社職員で申請し、障害者福祉サービス受給者証を交付されます。
6. 本契約 正式な採用となります。契約書類などへの記入があります。
就労継続支援A型サービス利用対象者
1. 就労移行を利用したが、企業就労に結びつかなかった方で、生産活動に関する知識・能力の向上により、将来、雇用契約が結べる身体・知的・精神に障がいのある方(18歳〜65歳未満)
2. 企業就労をしていたが、離職してしまった方で、生産活動に関する知識・能力の向上により、将来、雇用契約が結べる身体・知的・精神に障がいのある方(18歳〜65歳未満)
3. 特別支援学校卒業生で、就職活動をしたが企業就労に結びつかなかった方で、生産活動に関する知識・能力の向上により、将来、雇用契約が結べる身体・知的・精神に障がいのある方(18歳〜65歳未満)
就労継続支援A型事業所 一覧
〒422-8054 静岡市駿河区南安倍3丁目12-4 >Google Map
[ 電話:054-202-8878 FAX:054-202-8848 ]
〒422-8043 静岡市駿河区中田本町59-2 >Google Map
[ 電話:054-269-5391 FAX:054-269-5392 ]
〒420-0803 静岡市葵区千代田4丁目2番21号 >Google Map
[ 電話:054-248-4455 FAX:054-248-4454]
〒422-8051 静岡県静岡市駿河区中野新田315-3 >Google Map
[ 電話:054-266-3606 FAX:054-266-3607 ]